1泊2日でどこいく?

公共交通機関のみで行く、ひたすら地味なゆるひとり旅

2019年4月島根ひとり旅 出雲大社でご縁をいただいてきた

だいぶ日があいてしまいました…フリーきっぷだけでなく、お参りについてもまとめてみたいと思います。

ただの感想文な上、やたら長くなってしまいましたが、お付き合いいただけたら幸いです。

 

 

平成の大遷宮終了!完全リフレッシュした大社へ

遷宮といえば。平成25年、出雲大社伊勢神宮という日本の代表的神社が揃って式年遷宮年を迎え、世の中に遷宮フィーバーが巻き起こりましたよね。

もう6年も経つのか… 

 

そもそも、出雲大社遷宮がはじまったのは平成20年のこと。大国主大神を仮殿にお遷しし、ご本殿の修繕に取り掛かったそうです。

あのフィーバー年に執り行われたのは本殿遷座といって、大国主大神が仮殿からご本殿へお戻りになられる儀礼だったんですね。

それで遷宮は終了したと思いこんでおりましたが… 

ご本殿だけでなく、境内外のご社殿や宝物殿など、修繕が全て完了したのが今年。平成31年の3月なんですって。

なんと足掛け11年!

 

偶然にも、平成の大遷宮か完了した直後にお参りさせていただけたわけです。ありがたや〜

 

f:id:momonoco:20190511004727j:plain

 境内全域図 - 出雲大社より画像引用

 

勢溜〜下り参道

神門通りをすすむと、勢溜の鳥居が見えてきます。

今回はひとりでマイペースにお参りしましたが、前回は、神門通りにあるおもてなしステーションのガイドツアーに参加しました。

はじめての方は、勉強になるし参拝の楽しみが増すのでオススメですよ。価格が500円とお手頃なのもうれしいところ。

www.izumo-kankou.gr.jp

 

 

f:id:momonoco:20190427002655j:plain

さて、勢溜の鳥居。このあたりから、空気感が変わりますね〜 わくわく!

 

f:id:momonoco:20190507123349j:plain

下りの参道は先が見渡せるためか、開かれた印象を受けます。

 

と、ここで。

普段全く仕事をしないわたしの第六感が唐突に働きだし、参道右手にある祓社の気配をびしびし感じ取りまして…

しっかりお参りさせていただいてから、先へすすみました。

穢れきっているから、しっかり祓えということだったのでしょうか…

f:id:momonoco:20190510220436j:plain

 

拝殿

 

f:id:momonoco:20190507195839j:plain

八足門

f:id:momonoco:20190510220545j:plain 門の前で手を合わせたら、前回のお参りのことが思い出されました。またこうしてご挨拶出来て、本当にありがたいなぁ。

 

ちなみに足元の三丸は、古代の御柱の位置をあらわしています。

この印の真上に、かつてはご本殿があったわけですね。

f:id:momonoco:20190510232201j:plain

こんなお社が建っていたのよね〜と、想像しつつお参りさせていただきました。(写真は、出雲古代歴史博物館の模型。ここも本当によく出来た博物館です)

 

ご本殿

f:id:momonoco:20190510225013j:plain

f:id:momonoco:20190510225059j:plain

横から、後ろから。

大社造りのご社殿は、本当に力強くて美しいです。 

 

素鵞社

f:id:momonoco:20190510231704j:plain

個人的には、境内の中でもこのあたりの空気感が1番好きです。

 

うさぎの石像とご本殿の後ろ姿を眺めながら、しばしこのあたりをプラプラして過ごしました。雨じゃなかったらもっと長時間たたずんでしまったかも〜

f:id:momonoco:20190510232811j:plain
あいくるしい。 

 

十九社

f:id:momonoco:20190510222710j:plain
神在月に、全国からお集まりになった神々が滞在するお社。東西に二社あります。

地元の神様も、毎年こちらにお泊りになっているのですね。

 

楽殿

 

f:id:momonoco:20190510222756j:plain

 

一昔前は、出雲大社と言えば神楽殿っというビジュアルが多かったように記憶しています。そのせいか、ご本殿にお参りせずに帰ってしまった、なんて笑い話もあるくらい。

確かに、この立派な注連縄はとても絵になりますから、わからないけどわからなくもないというか。笑

 

 

楽殿へ来た頃から雨脚が強まってきたので、引き返して宝物殿へ向かいました。

 

八足門の下から発掘された心御柱が展示されています。必見!

これが地中から掘り出された時を想像すると、ぞくぞくしますね〜

それも御柱を探すための発掘調査ではなく、地下室建設の工事をしようとして発見されたと言うんだから驚きです。本当に、出雲ってつくづくすごいところですよ。

 

f:id:momonoco:20190510222953j:plain

f:id:momonoco:20190510223018j:plain
興奮冷めやらぬまま、牡丹とうさぎを愛でつつ…

 

再び参道へ

f:id:momonoco:20190510233747j:plain

帰りは、ゆるく登っていきます。

勢溜が一番高く、神門通りはまた下りになるので、見晴らしが良くて気持ちいい。 

f:id:momonoco:20190510223121j:plain

大きな一の鳥居を眺めていたら、奈良の三輪を思い出しました。

出雲と三輪は似ている気がします。どちらも、自分のルーツは無いはずなのに懐かしい感じがするんです。

 

まとめ

4年ぶりの大社はあいにくの雨でしたが、落ち着いてお参りが出来てとても良かったです。雨のおかげで、厳かさか増していたようにも感じました。

 

しかし有名な神社には、お参りというよりも観光に来ている方が多いように思います。

他の参拝客が待っているのに、お社の真前で納得するまで自撮りし続けていたり、 

記念撮影しながら「こっち(八足門)にもお参りしとく〜?」と話しているカップルがいたり…

まぁわたしには関係ないし、自分がそんなにきちんとお参り出来ているか?っていうと自信もないですけれども。

神社って、お参りってなんだろう?と考えさせられた1日でもありました。

 

なーんて、もやもや思っておりましたらば。

帰りにふらりと立ち寄ったお店で、お世話になっている上司の元同級生の方にお会いするなんていう驚きが。

仕事関係の話を色々させていただきました。楽しかったしタメになったなぁ。

もしやご利益かしら?と思うと嬉しいので、そういうことにします。大国主大神の縁結びの御力、おそるべし…!!そして世間は狭いよ〜