1泊2日でどこいく?

公共交通機関のみで行く、ひたすら地味なゆるひとり旅

2019年10月奈良ひとり旅〜3日目③用途不明?ミステリアスな飛鳥の石造物めぐり

飛鳥寺をあとにしまして、また自転車を走らせます。

f:id:momonoco:20191112232058j:plain

明日香マップ | あすかであそぼ

 

亀型石造物

駐車場か何かを建設しようとしたところ、ここの遺跡が見つかったのだそう。

世紀の大発見!だけど、業社さんは災難だなぁ。

 

柵に囲まれていて、その底部に石造物があります。

f:id:momonoco:20191118103620j:plain

f:id:momonoco:20191118103553j:plain

見事に亀です。1400年経ってると思えない…

 

汲み上げた地下水が長方形のところに落ち、そこから上澄みだけが亀の方に流れるような仕組み。なので、亀の中には澄んだ水が流れ落ちるそうで。

お酒を作ったとか、儀式前の禊に使ったとか。色々な説があるけれど正確には分かっておらず、それを考えるのもまた一興。

亀の顔のあたりから平安時代の貨幣が出土したことで、平安時代まではここが利用されていたのでは?っと言われているんですって。

酒船石

f:id:momonoco:20191118183514j:plain

亀型石造物から山道を少しのぼった、竹林の中にあります。(大きくて、全形が映りませんでした…) 

 

これまた用途不明だそうです。占いに使った、お酒を作った、薬を作った等々諸説あり。

個人的には『三つ目がとおる』のイメージが強くて、なんとなく怖く感じてしまいます。写楽くんの悪い顔がちらつく…

三つ目がとおる(1) (講談社漫画文庫)

三つ目がとおる(1) (講談社漫画文庫)

 

 

さてさて。気を取り直して、お昼ごはん。

f:id:momonoco:20191120180552j:plain

せっかくだから飛鳥らしいものが食べたいなぁと思いまして、「夢市茶屋」さんへ。

あすかのお土産や特産品を扱う「飛鳥の夢市」の2階にある食事処です。

 

大和鶏の唐揚げや煮物がセットになった「古代米御膳」1250円。

付け合わせも色々ついて、お得です。

 

石舞台古墳

 

f:id:momonoco:20191120213138j:plain

夢市茶屋からすぐ近く。自転車はとめたまま、徒歩で向かいます。

教科書で(数十年前に)みたやつ!とテンションのあがるミーハー。

石積みの下が半地下のようになっています。中は思っていたより広い。そして石がでかい。

 

最初に入ろうとした時に、たくさん自撮りをしたいカップルにあからさまに邪魔にされたので一旦退散。

f:id:momonoco:20191120213158j:plain

 

f:id:momonoco:20191120213156j:plain

入り口側が南、奥が北。

日本に仏教が入ってきてから、お墓において北の方角が重要視されるようになっ

たそうで。古墳でも、北側に立派な石材を設置していることが多いんだって。 

 

橘寺

続いて向かったのは、聖徳太子生誕の寺とされる 橘寺。

天台宗の寺院で、聖徳太子が父用明天皇の別宮を寺として改め建立したと言われています。

f:id:momonoco:20191121202143j:plain

 

f:id:momonoco:20191121202233j:plain

境内には緑が多く、穏やかな雰囲気です。

 

f:id:momonoco:20191121202909j:plain

両面に顔が彫られた「二面石」が敷地内にあります。

心の持ち方を現したものと説明されていますが。本当にそうなのか?
それも謎ですよねぇ。

 

亀石

f:id:momonoco:20191121203854j:plain


橘寺からほど近いところにあります。

しかし、道端にポツっとあるので見落とし注意です。

大きな目が、ユーモラスでかわいい。
亀型石造物もそうだけど、カメっていうのは特別な生き物だったのでしょうか?
むむ、色々と興味深いです。

 

 

見どころが多くて、この時点ですでに13時半…

15時くらいには橿原に向けて戻り始めたかったので、ちょっと焦り始めまして…

この頃からアシストを強にして、古墳に向かって爆漕ぎしていきます〜